ヒセン(桧扇)【取扱品】



ヒオウギとも言う。桧の柾目を薄くはいだ板で作られた扇。桧扇は平安後期、中啓は室町から仏具として使用されはじめたと言われる。

ビャクダン(白檀)『材質』【取扱品】
香料の1種で、インド・インドネシア・ハワイ・オーストラリアなど広く分布する。白檀科半寄生の常緑高木。インド南部産が良品で香料の他、念珠、仏像彫刻などにも使用される。インドでは熱覚ましとしても使われる。

 

indexへ